お問い合わせ
  • ホーム
  • 観光スポット
  • 体験
  • イベント・花暦
  • 宿泊施設
  • 特産・お土産

観光スポット検索

エリア

カテゴリー

キーワード

  • 山口市について/yamaguchi city
  • 山口市へのアクセス/access
  • おすすめ観光スポット/recommendation

観光便利情報

  • 観光案内所紹介
  • 無料観光ガイド紹介
  • 観光パンフレット請求
  • 観光写真ダウンロード
  • 市内の交通
  • リンク集

船路八幡宮(ふなじはちまんぐう)

徳地特産品販売所「南大門」

概要・特徴

12代景行天皇、佐波郡行幸の際、神託により三綱柏に飯・川蜷(かわにな 巻貝)をお供えし、道返大神をお祭りされたのが創建とされています。
現在まで、秋季例祭には欠かさず川蜷をお供しています。
創建より二千年、山陽山陰を結ぶ交通路に鎮座し山道や地域の安寧、氏子崇敬者を守護し続けています。
拝殿前階段下にそびえる杉の御神木は、樹齢800年と伝えられ、平安時代から地域を見守ってきた巨木です。
主祭神である道返大神は、伊邪那岐神が黄泉醜女に追われし時、黄泉比良坂に千引石として出現され、追い束ねる黄泉醜女を防いだ故事により、あらゆる災難を除け、悪縁を切り良縁を結ぶ、守りの大神と伝えられています。

利用案内
所在地 山口市徳地船路2617
お問い合わせ TEL:080-3655-0617

詳しくは、コチラ(船路八幡宮ホームページ)

 
ページの上へ

文字サイズの変更について広告募集についてプライバシーポリシーサイトマップ

一般財団法人山口観光コンベンション協会

753-0042 山口市惣太夫町2番1号JR山口駅2階 TEL:083-933-0088 FAX:083-933-0089

秋穂地域徳地支部阿東支部

Copyright © 山口市交流創造部観光交流課 All Rights Reserved.