国宝 瑠璃光寺五重塔
この塔は、応永6年(1399年)、応永の乱で戦死した大内義弘の菩提を弔うため、弟の盛見が建立を計画し、嘉吉2年(1442年)に建立されました。室町時代中期における最も秀でた建造物と評され、国宝に指定されています。
高さは31.2メートルで、屋根は檜皮葺(ひわだぶき)という日本古来の伝統的手法で作られています。塔の身部は上層にいくにつれて間をつめているので、胴部が細く見えてすっきりした感じがします。これに対して初重の丈が高く、柱が太く2重目には縁勾欄があるので安定感が強く感じられ、室町建築としては装飾が少ない造りとなっています。
当初、この地には香積寺(こうしゃくじ)がありましたが、江戸時代の初めに香積寺は萩に移り、その後瑠璃光寺がこの地に移ってきました。このためこの塔は、「瑠璃光寺五重塔」と呼ばれるようになり、京都の醍醐寺、奈良の法隆寺の五重塔と並ぶ、日本三名塔のひとつに数えられ、親しまれています。
香山公園 国宝瑠璃光寺五重塔マップ
- 国宝 瑠璃光寺五重塔
- 瑠璃光寺
- 枕流亭
- 露山堂
- うぐいす張りの石畳
- 香山墓地
- 雪舟像
- 大内弘世之像
- さるすべりの木
- トイレ
- 駐車場
- 音声ガイド
- おすすめウォーキングルート
| 戻る |
Background Music Credits
音の園 https://oto-no-sono.com/ 祠 (Hokora—Temple)