歴史ある町やまぐちでレトロ旅!SLやまぐち号コース

蒸気機関車SL「やまぐち」号に乗って「山陰の小京都」と言われる津和野へ。
所要時間:1日コース
主な移動手段:徒歩・SLやまぐち号
《おすすめコース概要》〈JR新山口駅〉-〈SLやまぐち号・仁保駅・SLの中でランチ・地福駅〉-〈津和野町〉-〈SLやまぐち号〉-〈JR新山口駅〉
JR新山口駅

新幹線が停まる、山口県の陸の玄関とも言える新山口駅。
新山口駅観光交流センターに荷物を預けて、身軽に山口旅をスタート!
※湯田温泉にご宿泊の方は、荷物を宿泊施設へお届けする手ぶら観光サービスをご利用いただけます。
※2025年4月1日より手ぶら観光サービス有料化
荷物1個(1辺が180cmまで)につき1,000円となります。(傘1本、お土産等の小さな袋でも1個)» 詳しくはこちら
SLやまぐち号

SLやまぐち号の客車は平成29年(2017)にリニューアルされ、SL全盛期の客車を再現したレトロ客車(35系客車)で運行が行われています。細部までこだわり抜いた車内装飾で、レトロな雰囲気を満喫できるのはもちろん、よりSLを楽しめるコーナーもあります。
新山口駅~津和野駅まで1日1往復、情緒ある旅をお楽しみいただけます。
SLやまぐち号で約40分
仁保駅

SLは仁保駅で約6分間停車。
仁保駅から急こう配な上り坂にさしかかるため、給水と石炭をつめる作業が行われます。この光景を撮影する方も多く、人気のビューポイントの1つです。
SLやまぐち号で約40分
SLの中でランチ(SLやまぐち弁当)
SLやまぐち号の沿線である山口県と島根県津和野町の郷土料理や特産品など、食の魅力が盛り込まれた駅弁当。SLやまぐち号の蒸気機関車の旅情を十分に味わっていただけます。※新山口駅では、SLやまぐち号運行日のみの販売です。
地福駅

SLは地福駅で約13分間停車。この間に記念撮影ができます。
SLやまぐち号で約30分
津和野町

SLやまぐち号の終着駅。
SLやまぐち号が出発するまで、城下町のたたずまいが残る殿町通りや、約1000本の鳥居のトンネルが並ぶ太皷谷稲成神社などがある「山陰の小京都」と言われるまちなみを散策。
SLやまぐち号で約1時間45分
JR新山口駅

SLやまぐち号の終点。
山口県のほぼ中心に位置するため、県内各地へのアクセスが良い駅です。