体験・エクスカーション
| 戻る |
維新策源地ウォーク
1863年萩から藩庁が移鎮してきた山口には、政事堂や藩の教育機関などとともに多くの志士たちが各地から集まり、抗幕に向けて密議を交わし力をつけていきました。そのことから、山口は明治維新を支えた「策源地」と言われるようになりました。このツアーでは、語り部と一緒に「維新策源地やまぐち」を歩きます。
国宝瑠璃光寺五重塔のある香山公園観光案内所から出発します。
住所 | 〒753-0042 山口市惣太夫町2-1 JR山口駅2階 |
---|---|
電話 | 083-933-0088(山口観光コンベンション協会) |
HP | http://yamaguchi-city.jp |
維新策源地山口の史跡をガイドと一緒にウォーキング

料金: | 500円 |
---|---|
所要時間: | 約3時間 |
定員: | 2~20人 |
更新日:2020.11.01
森林セラピー
源平の争乱で焼失した東大寺を再建するために、重源上人が良材を求めて訪れた山口市徳地の森。大原湖周辺の3700haは、今なお雄大な自然が残る全国で最初に認定された森林セラピー基地です。森の楽しさを深く知る森の案内人と一緒に、徳地の森を歩いてみませんか?
住所 | 〒747-0401 山口市徳地野谷1842 |
---|---|
電話 | 0835-56-5234 |
HP | http://www.shinrin-therapy-yamaguchi.jp/ |
森の癒しでリフレッシュ 森の案内人と歩く森林セラピー体験

料金: | 各コースともガイド料6,000円(10名まで)、保険料1人50円 |
---|---|
所要時間: | 各コース 2~4時間 |
定員: | なし(個人・グループ・団体に対応いたします) |
更新日:2020.11.01
長門峡ガイドウォーク
長門峡の成り立ちなどのガイドや、おすすめ観賞箇所や撮影スポットを御案内。長門峡の中間地点の鈴ヶ茶屋では、川のすぐ横で自然観賞できます。期間限定で終着地竜宮淵からの送迎バス運行予定。長門峡道の駅では阿東牛も味わえます。
住所 | 〒759-1231 山口市阿東生雲東分177 |
---|---|
電話 | 090-7139-4808 |
名勝長門峡のおすすめ観光箇所や撮影スポットをご案内!

料金: | ガイド料必要(料金は要相談) |
---|---|
所要時間: | 食事なしの場合約2時間、食事含め3~3時間30分 |
定員: | 1人〜 |
更新日:2020.11.01
萩往還ガイドウォーク
萩往還とは、毛利の殿様が萩城築城後参勤交代での御成り道として開かれた、萩~山口~防府をつなぐ約53kmの街道です。ガイドウォークでは、案内人の語り部のガイドを聞きながら、見どころのコースを歩きます。語り部と歩いた方には、コースごとに通行台紙へスタンプを押します。全コース制覇された方には完歩証明書を発行します。
住所 | 〒753-0042 山口市惣太夫町2-1 JR山口駅2階(山口観光コンベンション協会内) |
---|---|
電話 | 083-920-3323(やまぐち萩往還語り部の会) |
HP | http://hagi-okan.yamaguchi-city.jp/ |
※土日祝日を中心に、1人500円のワンコインツアーも開催しています!詳しくはお問い合わせください。
吉田松陰・坂本龍馬など、幕末の志士が駆け抜けた道!

料金: | 1団体(2~10名)あたり [コース1]6,000円 [コース2]11,000円 [コース3]6,000円 [コース4]6,000円 |
---|---|
所要時間: | [コース1]約2時間 [コース2]約4時間 [コース3]約2時間 [コース4]約2時間 |
定員: | 2人~ |
更新日:2020.11.01
やまぐりぶらり史跡めぐり!
文久3年(1863)、萩藩主・毛利敬親公は、藩庁を萩から山口へ移しました。このことがきっかけとなり、山口は明治維新の策源地となりました。維新の三傑とされる木戸孝允、西郷隆盛、大久保利通をはじめ、伊藤博文や高杉晋作、三条実美らの七卿や坂本龍馬をはじめとする多くの志士たちも出入りし、山口は討幕運動と維新の変革を成し遂げるうえで大きな役割を果たしました。今回のツアーは、語り部と一緒に「維新策源地やまぐち」の街歩きをしながら、山口の歴史に深く関わる史跡もご紹介します。ぜひお気軽にご参加ください。
住所 | 〒753-0042 山口市惣太夫町2-1 JR山口駅2階 |
---|---|
電話 | 083-933-0088(山口観光コンベンション協会) |
HP | http://yamaguchi-city.jp |
山口の歴史に深く関わる史跡をガイドがご案内!

料金: | 500円 |
---|---|
所要時間: | 約3時間 |
定員: | 2~20人 |
更新日:2020.11.01
龍蔵寺
1300年の歴史があり山口市最古の名刹として知られる龍蔵寺。古来から山岳修行の行場である秘境の霊域で、滝行体験、座禅体験、本格的な真言密教膳の精進料理を味わうなど当時の想いにを馳せながら修行体験をすることができます。
住所 | 〒753-0811 山口市吉敷1750 |
---|---|
電話 | 083-924-1357 |
入山料 | 大人200円 中高生100円 小学生50円 |
HP | http://www.ryuzouji.org/ |
※精進料理は3日前までに要予約
※全ての体験に入山料がかかります
※定員に満たない場合は、要相談
龍蔵寺で修行体験

料金: | 滝行1500円(男性はふんどし別途700円) 座禅1,500円 説法500円 |
---|---|
所要時間: | 1~2時間 |
定員: | 滝行・座禅5人~説法20人~ |
龍蔵寺で精進料理

料金: | 3,300~5,500円 座禅1,500円 説法500円 |
---|---|
所要時間: | 1時間程度 |
定員: | 2人~ |
更新日:2020.11.01
| 戻る |